伊都・橋本オンラインモール ライブコマース開催レポート

伊都・橋本オンラインモールは、オープニングイベントとして、ライブコマースを実施しました。今回は、フェイスブックとZOOMを使って実施したライブコマースの様子をレポートいたします。

伊都・橋本オンラインモールとは

伊都・橋本地域にある4つの商工会(九度山町商工会、高野口商工会、高野商工会、かつらぎ町商工会)に所属すうる会員事業者の商品・サービスを紹介するサイトです。各種イベントの紹介のほか、地域の事業者と商工会の職員が二人三脚でDXの取り組みにもチャレンジしていきます。

1社目の出品者は、九度山町の『南横手商店』さん

ライブコマースの1社目は、九度山町の南横手商店さんに自慢の商品をご紹介いただきました。

まずは、九度山町の特産品である柿を使った「柿あめちゃん」です。
さっぱりとした甘みで、大人から子供まで大人気です。イラストも可愛いですね。

九度山町産富有柿をパウダーにし、あめに練り込んでいます。優しい甘さが特徴です。

2つ目の商品は、熊野牛を使ったカレーです。
レトルトでお土産として人気の商品で、熊野牛がゴロっと入っており食べ応えがあります。富有柿のチャツネが隠し味として使われており、フルーティーな味わいのカレーです。

熊野牛はほろほろになるまで柔らかく煮込まれています。

そして、今回メインで紹介したのが、富有柿を使ったサラダ・ドレッシングです。
和歌山県九度山町の富有柿をたっぷり使い、国産の玉ねぎやニンニクを使いさっぱり頂けるように仕上げています。

濃厚な柿の味わいのドレッシングです。甘さは抑えて、さっぱりと頂ける味わいです。

生ハムのサラダに合わせるほか、カルパッチョにも使えてとっても便利です。
富有柿のサラダ・ドレッシングは、南横手商店の通販サイトで購入できるほか、九度山町にあるグラタンカフェでもいただけます。

2社目の出品者は、かつらぎ町にある『ベンケイ食品』さん

ベンケイ食品、代表の宮部 幸治です。
かつらぎ食品さんには、地域の特産品である柿の葉寿司をご紹介いただきました。

お米やお酢など素材にもこだわった押し寿司を作っています。

ベンケイ食品さんの柿の葉寿司には、『初霜米』というブランドのお米を使っています。
初霜米は、光沢も良く、旨み、甘味に加え、押し寿司には欠かせない粘りがあり、柿の葉寿司にぴったりのお米です。

ベンケイ食品さん自慢のじゃこ寿司

ベンケイ食品さんで特に人気の商品は、川魚を使った『じゃこ寿司』です。
昔ながらの製法で川魚を香ばしく焼き、独自のお出汁で甘く炊き上げて、柿の葉寿司として仕上げています。

じゃこ寿司を実食させていただきました

甘く炊き上げた『じゃこ寿司』はとっても食べやすく、一番人気のさばの柿の葉寿司と甲乙がつけがたいです。

ベンケイ印の柿の葉寿司がお薦めです

ベンケイ食品産の柿の葉寿司は、公式の通販サイトのほか、かつらぎ町の道の駅やスーパーなどでお買い求めいただけます。お土産には、可愛い弁慶のイラストが付いた柿の葉寿司がお薦めです。

3社目は、かつらぎ町のお宿 『南峰庵』さん

3社目は、和服が似合う女将がいとなむ、お宿 南峰庵(なんぽうあん)さんです。

和服が似合う宿の女将にお宿をご紹介いただきました

南峰庵さんは、高野山の麓にある一日、一組限定のお宿です。
古民家を改装したお宿で、昔懐かしさを感じます。お風呂やリビングは、リノベーションがされて過ごしやすいです。

静寂な雰囲気の中で贅沢な時間が過ごせる一日一組限定のお宿です。

お宿の料理は、お客様のご要望をお伺いして、料理長と女将が相談をし献立を作られるそうです。
和歌山の季節の素材を楽しんでもらうこと、1組1組に寄り添うおもてなしすることを心掛けているとのお話を伺いました。

和歌山の旬を感じるおもてなしです

お料理のお薦めポイントは、土鍋で炊き上げたご飯です。お米は地元で取れる希少米『天の米』を使っています。ホタルの舞う美しい水と寒暖差のある気候で育った自慢の美味しいコシヒカリです。ぜひとも皆さんにも味わっていただきたいです。

土鍋で炊き上げた天の米

お食事のあとは、ゆっくりとお風呂を堪能してきただき、大きなベットでぐっすりとおやすみください。寝室は2部屋ありますので、祖父母と親子3世代でご利用されるお客様も多いとのことです。

贅沢な時間が過ごせる寝室です。

南峰庵では、結婚式や婚礼のご挨拶のほか、女子会など、さまざまな用途でご利用されます。1日1組限定のお宿なので、ご利用の仕方は、女将のりこさんに、何なりとご相談ください。

4社目は、高野口町の『金澤寿翁軒』さん

4社目は、高野口町で明治時代から120年続く、和菓子屋さんです。今回は4代目店主の金澤孝則さんにお話しを伺いました。

金澤寿翁軒さんに紹介して頂く商品は、和歌山県産のフルーツを使ったアイスくずバーです。4代目店主の金澤孝則さんが考案された商品で、いろどりも豊でインスタ映えもしそうです。
お味は全部で9種類。ブルベリー、みかん、レモン、梅など、和歌山らしいお味のアイスくずバーをご用意しています。

こちらは和歌山で取れたミカンを使ったくずバーです。

実食には、一番人気のイチゴのくずバーをいただきました。見た目も鮮やかでぶるぶるの触感がたまりません。
いちごのアイスくずバーには、まりひめという和歌山県特産のイチゴが使われています。

アイス葛バーのご注文は、金澤寿翁軒さんにECサイトからお願いします

初めてのライブコマースは盛況のうちに無事終了!

最後に今回のライブコマースに出演者の皆さんにご挨拶をいただきました。
ライブ配信中にも、多くご注文、応援コメントを頂き、ありがとうございました。

DXの一環で初めて取り組んだライブコマースでしたが、
これからもどんどん、商工会として会員事業者の情報発信を進めます!

伊都・橋本で頑張る商工会会員の商品やサービスの広報発信をサポートします。

かつらぎ町、高野口町、高野町、九度山町の商工会会員が実施するイベントや取り組み・新商品や新サービスを取材し、広報レポートとして紹介します。商工会の会員で、ぜひ、うちの事業を取材して欲しいという方は、各町の商工会までお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!